東京国際消防防災展 見学紀行 |
11月23日(日) 東京国際消防防災展の見学に行って参りました! 4年に1度(?)といわれる大きな消防装備の展示会ということで、 少々本業の方が月末で忙しかったものの、なんとか予定を組み入れて 見学に行かせて頂きましたので、ここに御紹介したいと思います。 |
そもそも行くキッカケとなったのは、前回の展示会の時だったと記憶してるのですが、 矢板1-5さんから写真やパンフの数々を見せて頂きまして、これは?!と思った事です。 最初は所沢の田舎者が東京の展示会を見に行っても、知識や装備が違いすぎて、あまり 得る物が無いだろうと感じていたのですが、それは愚かな間違いというものでした。 順調に行けば数年後に消防車輛の更新を迎える我が分団…今回は、新型消防車両も数 多く展示されているに違いない!と思い、電車に揺られて会場に向かいました。 |
こちらはハシゴ車です。日野のガッシリした車体にハシゴが据え付けられていて 訪れたチビッ子達にヘルメと防火服を着せて、グワーンとアッという間に上昇! パパさんやママさん達が下からビデオ撮影にとても忙しそうです(苦笑) あまりに高くアッという間に上昇してしまうので、ちょっとチビッ子には厳しい のでは?と思いきや、満面の笑顔で降りてくる子が多く、将来有望な子が多いナ と感心してしまいました(笑) |
屋外展示コーナーには、屋内展示で見た新型CD-1消防車輛の改良型ともいうべき CD-1αという車輛がデモンストレーションを行っていました。少ない水量で効率 よく消火活動が出来るというキャッチコピーで、性能もさる事ながら、その風貌 は映画に登場する近未来の車輛のようでもありました。特に回転灯や所属表示灯 などが全て車輛の屋根と一体化しており、清掃はとてもしやすそうでした! |
こちらはテイセンさんの空港用大型科学消防車です。空港用ということで飛行機 の事故や火災を想定されているのでしょうね、まるで兵器のような放水銃(と いうよりは砲塔?!)が装備され、重量感に満ちたボディーです。残念ながら囲いが あってキャビンや細かい装備までは見れませんでしたが、活躍する姿は容易に 想像できました。 |
名古屋の消防局からも車輛が展示用に来ていました。こちらは工作車のようで、 外観はさほど普通の工作消防車と変わらないものの、シャッターをあけると スライド式の工具棚が丸ごと出てきて、これがまた自在に可動するので、工具 の取り扱いや収納がとても楽そうでした。 |
桜護謨さんがジェットシューターの体験コーナーを開設してらしたので、ちょっと 覗かせて頂きました。 エアーと水両方のタンクを背負うのは少々重そうな感じもしましたが、威力は抜群 で、5mくらい離れたベニヤ板がひしゃげて吹き飛びそうなくらいでした。 これなら初期消火において距離を保ちながら安全に消火作業ができると感じました |
屋外展示の一番奥まった所では、東京消防庁が消火救助活動のデモンストレーション を行っていました。 ポンプ車,ハシゴ車,工作車,指揮車に加えて、水槽タンク車や航空隊のヘリまでが 数機ほど参加して、大規模な訓練を披露していました。 当然の事ながら志気・命令系統ともに完璧な訓練で、観衆からは拍手喝采が沸き起こ っていました。 |
だいぶ陽が傾き外も寒くなってきたので、屋内展示の残りを見ようと移動しました。 ん?見慣れた手袋があるじゃありませんか! なんと、我が消防団で愛用中の手袋の 製造元、富士グローブさんの展示がありました。 現在愛用させて頂いている手袋をはじめ、かなりのラインナップがあるようで、それ ぞれに説明をして貰えました。 手袋ひとつひとつに、とても こだわりがあるようで、感心しながら聞かせて頂き ました。 |
東京消防庁の隊員の方々がコンパニオンのお姉さんを交え、色々な資器材を用いての 実演をしてらっしゃったので、拝見させて頂きました。 隊員の方々が、いささか緊張気味に受け答えをされているようにも見受けられるのに 対し、お姉さんの方は慣れた様子で実演の云々を語ってらっしゃったのが、なんとも 印象的でした。 現場と舞台の上では、そりゃ違う緊張があるというものですよね! |
駆け足で細かい所まではとても見切れない一日でしたが、それでも実に様々な物を拝見し あるいは体験して、我々にとって とても有意義な展示会でした。 お子様連れや、家族総出で御来場してらっしゃった方々もかなり見受けましたし、実際お子 様や一般の方々に分かり易いイベントや体験コーナーも数多くあったので、次回開催時には 家族慰安行事等で、分団として来場するのも面白いのではないかと思いました。 おしまいに、この場を借りまして、写真撮影に快く許諾してくれた会場担当の皆さんに改めて お礼を申し上げます。有り難うございました。 |