御訪問・御閲覧頂きまして有り難うございます。


 | 開局のきっかけ制作環境リンク募集クイックリンク定義






§ 開局のきっかけ §
開局に至ったキッカケそのものはパソコンと斬新な宣伝媒体への興味でしたが…

年々厳しくなっていく団員の募集と、一部の地域の人達がいだいている誤った
消防団に対する認識への危機感、、、
すなわち・・・「消防団員は誰でも呑兵衛で毎日酒を飲んで大騒ぎしている」と
いった誤った印象を少しでも拭い去りたいと切に願ったからでした。

ある時、適齢期の男性がいらっしゃる御家庭に、団員募集にお伺いした時、、、

ちょうど本人は留守をしていて両親に話を聞いて貰う事にしたのですが・・・
「ウチの子はお酒は飲めないし、飲み歩くようになってもらっちゃ困る」と全く
聞く耳を持って貰えなかった、、、という出来事がありました。

しかもこのような理由で断られるケースは1件では なかったのです!!

…これは正直に言って、大変なショックでした。。。


私達は確かにお酒を飲む機会を持ちます。 でも何かにつけてお酒を飲む機会を
もっているかといえば否ですし、お酒好きな人だけが消防団活動している訳では
決してないのです。

 通常私達は、仕事が終わった後みんなが集まれるようになってから訓練します

特に夏期、夏の終わりの操法大会までの間は顕著になり、訓練が終わって帰ると
夜遅くなってしまう為、もう家では家族が寝静まって夕飯を食べられないという
団員も居たり
或いは、訓練で納得のいかなかった所や現状の課題を議論する必要があったりで
みんなで地元の「居酒屋さん」に立ち寄る機会も増えてきます。

なぜ居酒屋さんに行ってしまうんだ?と思われる方々も多いかもしれませんが、

その時間に営業している飲食店といえば、居酒屋さんかファミリーレストラン
ぐらいしか無く、レストランでは硬い椅子ばかりで疲れ切っている体を十分に
休めることができないという理由があります。
勿論、椅子やソファーを並べて占領して横になれば楽ですが、他のお客さんが居る
手前、そんなことは出来ようはずもないわけです。

また、なぜ地元なのかと言うと、地域の為に活動しているのですから、わざわざ
他の地域に移動して飲食でお金を支払うよりは、地元のお店を利用して少しでも
地元に還元しようヨ!いう考えがあるからです。

 訓練は地元の小学校や消防署のグラウンドを借りて行い、そこには日も暮れて
私達以外に人気は無く、たまに車が通ったり、犬の散歩やジョギング等で付近を
通り過ぎる人をほんの幾人か見かけるくらいです。

一方で居酒屋さんに行くと多数の地元の人達の目があり、私達の面子をみて、
消防団なのだなと判断できる訳ですが、
疲れた体で訓練してきたんだヨ!という事実や背景を全く知らない訳ですし、
それぞれに飲食を楽しんでいるので、消防団員が大勢やって来た!ということは
認識してくれると思いますが、
私達がどのような事由で居酒屋に足を運んでいるかといった事までは、なかなか
考えては くれないと思うわけです。

このような事が積み重なるうちに、あの居酒屋さんに行くと消防団が居るよ!と
いう話題になり、
これが地域の方々に伝わる過程で、いつの間にか・・・飲酒に明け暮れている
とか、騒いでいるようだ、、、というような噂になってしまい、大変な誤解を
引き起こしてるのではないかと思っている訳ですが…

いずれにせよ、入団したキッカケはどうであれ、愛する地域の為にボランティア
で集まり、活動をしている訳ですから、地域の皆さんに理解して貰える形で活動
をしたい!と切実に願わざるを得ません。。。

その為には、普段一般の人には知る機会の少ない行事内容を詳しく紹介し、誤解
があれば解いて頂けるように、好意を持って応援して頂けるなら さらに期待に
応えられるように努力していこうという結論に至ったのでした。


現在に至るまで、そしてこれから

 インターネットの黎明期だった1996年にサイトを立ち上げ、ホームページや
メール、インターネットという言葉が徐々に浸透していく最中、活動や経験を
通じて様々なコンテンツを増やし、2004年に移転して現在に至っております。

その間、様々なホームページが開局し、全国に頼もしい仲間達も沢山増えて
きましたが、一方で非難や中傷を得意とするサイトも出現し、大いに悩んだ時期
もありました。
他の都道府県では、結果、検閲制度ができてしまった所もあると聞いております。

私達はあくまで分団の有志という立場から分団の活動を紹介し、消防団が地域に
根ざした誰もが認めるものになるように!との願いを込めてコンテンツの作成を
心掛けてきました。
 また、多くの他の都道府県の消防団員の方々とも情報交換をし、内容が偏らない
ように注意しつつ、知識と見聞を広められるよう努力をしてきました。

 お陰様で現在に至るまで所沢では検閲が無いどころか、逆に団本部をはじめと
して、大勢の方々に応援して頂けるような事にもなりましたし、消防団本部でも
ホームページを作るよというお話も聞けるようになりました。

またホームページでは老舗の部類に属することから、全国でもそれなりに有名な
消防団になる事ができたようにも感じています。
このような環境で分団の紹介ができる事は、大変有り難いなと常々感じる今日
この頃です。
これからも様々な経験をする事と思いますが、初心を忘れず、色々な人達に支え
られながら、がんばっていければ良いなと思っています。




§ 作製環境 §
・使用PC 自作DOS/V互換機 [サーバーフルタワーケース 使用]
・オペレーティングシステム WindowsServer 2008R2 Enterprise Edition / MacOS8.1[Emuration]
・ディスプレイ Panasonic TX-M7F22-JN(17inch) 1280x1024@85Hz 32Bit
・CPU AMD QuadCore Opteronプロセッサ 2344HE SocketF1207 x2
・マザーボード Tyan THUNDER n3600m nVidia nForcePro3600チップセット E-ATX
・メモリー Transcend DDR2-DIMM PC6400 ECC/REG CL5 10GB [512MBx4 + 2GBx4]
・ハードディスク WesternDigital S-ATA300 1TBx4 [RAID1+0]
・ビデオカード nVidia GeForceGT 720 1GB GDDR3 PCI-Ex16
・htm文書作成 HyperEdit32
・JavaScript/CSS作成 HyperEdit32
・CGI(perl)作成 HyperEdit32
・ローカルテスト AN HTTPD 1.42p / ActivePerl 5.10.1 + JPerl / Ruby 1.87 / php 4.4.6 / Python 2.64
・FTP転送 NextFTP
・ブラウザー FireFox 3.6 / InternetExplorer 8 / iCab 2.96 forMac68k
・Image ADOBE photoshop / Let'sDraw / Macromedia Fireworks MX
# # # # # # #  # # # # # # # # # # # # # # # #
・使用PC Apple Macintosh WorkGropServer 6150/60 G3/240
・オペレーティングシステム MacOS 9 / 漢字Talk 7.5.5
・ディスプレイ Apple M2494 MultiScan(17inch) / 1024x768 1677万色
・CPU Motorola PPC601プロセッサ 60MHz / Motorola G3プロセッサ 240MHz CPU Card
・ロジックボード Apple 601PDS/NuBusx1 SCSI-1x1 PM6100純正ロジックボード
・メモリー Princeton SIMM 128MBx2 EDO 60ns
・HDD IBM DPTA372050 ATA33 20GB / Century CHB-35INT (IDE変換)
・ビデオカード Apple Hi-PerformanceVideoCard PDS 2MB
・htm文書作成 Claris Home Page 2.0J / Macromedia Dreamweaver 3J
・ShockWave Macromedia ShockWave Flash 3J
・Java&CGI(perl)作成 Claris Home Page 2.0J / ResEdit
・ブラウザー iCab 2.9.9 / Netscape 4.03
・Image加工・修正 Macromedia Fireworks 3J


* よく驚かれる方がいらっしゃるんですが、基本的にテキストエディターによる手入力の
  打ち込みで全てのページを作成しています。
  ホームページ作成を始めた当初、ホームページの容量はフロッピーディスク1枚分程度
  でしたし、作成ソフトはとても使い勝手が悪く仕上がりも悪い上に、ページのソースも
  汚く、簡単な文書でも容量の無駄遣いをするような物でした。
  そこで半ば強制的に、MacOSのResEditやWindowsのNotepadでタグを漢字辞書に登録する
  などして、手入力でホームページの作成をしていました。
  現在では、ホームページの容量も 100MB超過が当たり前になりつつあり、作成ソフトの
  種類も増えて機能も格段の向上が見受けられますが、慣れ過ぎてしまって今さら作成
  ソフトに移行する意味を見いだせない、、、というのがその理由です。




§ リンク 随時募集中 §
お陰様で内容の濃いアクセスを頂き、各方面から 貴重な御意見を頂けるようになり
ました。 もっと多くの人達に御閲覧頂き、私達もそれを励みに一層の熱意を持って
分団活動に取り組んでいきたいと思っています。

ADSLやFFTH,CATV回線,衛星通信のように、速度の速いインフラが着々と整備されて
参りまして、近年ホームページも画像やアニメーションをふんだんに用いたものに
なってきました。リンクページも然り、バナーを利用したコンテンツが増加傾向に
あることは、明らかです。 それに対応すべく、またなお一層のアクセスを頂けます
よう願いも込めまして、リンクバナーを作成してみました。

しかしながら速度の遅い回線やパワーの少ないパソコンを使ってらっしゃる人達や
電話代を気にしながらインターネットをやっていらっしゃる人達も、いらっしゃり
バナーイメージは 広告バナー同様に、表示に時間を要する厄介者だ、とも言える
のも承知しております。
下に用意しましたイメージは、決して使用を強制ではなく、私達からの「こういう物
も用意してみましたので、宜しかったらどうそ!」という提案のようなものであると
いう事をご理解下さい。

banner7.gif banner7_2.gif
banner7.gifbanner7_2.gif
基本パターン横文字系

画像の保存方法[ネットスケープの場合]
 マウスを右クリックして "画像を名前を付けて保存"を選んで下さい。
なお、当サイトのリンクバナーを直接イメージとして指定するのは、ご遠慮下さい

<a href="http://jp.firevolunteer.net/~fire7/" target="_blank"> <img src="貴サーバーのイメージファイル保存フォルダ/上記gifファイル名" width="88" height="31" border="0" alt="fire7"></a>  この記述では、ブラウザーのウインドウが新しく開き、第七分団のページが表示されます。
<a href="http://jp.firevolunteer.net/~fire7/" target="_blank">所沢市消防団 第七分団 公式サイト</a>  画像無しのパターンです。重いサーバーにHPがある方にオススメです。これが一番良いと思います。


基本的にリンクフリーですが、事後報告でも良いので御連絡頂ければ幸いです。
連絡先>>>Contact US

リンク専用のページを設けるなどして、別途紹介文が必要な場合はTOPページ
のソースをご覧頂きヘッダー部を参照下さい。

なお、アダルトコンテンツや地下情報などを含むサイトからのリンクはご遠慮
させて頂いております。
また、当サイトのコンテンツ,画像,文章の著作権は、第七分団に帰属します。
バナー以外の画像や、文章を転載なさる方は、別途 御連絡下さい。







§ クイックリンクの定義 §
 嬉しい事に、全国各地の消防団員の方がNETに増えてきました。消防団の
ホームページも年々増加傾向にあります。 私共では定期的にロボットサーチを
含む各種サーチエンジンで、全国の消防団のホームページを探しては閲覧して、
見聞を広めておりますが、そのような消防団ホームページの中でも特に、是非とも
皆さんに見て頂きたいと思える素晴らしいホームページを厳選して、簡単に閲覧
できるように「全国消防団クイックリンク」を作製しております。
ですので、この「全国消防団クイックリンク」は、全ての消防団ページを集めた
リンク集ではなく、

・少なくとも地域の消防団の活動内容を掲載している事
・消防団に関して2ページ以上(チャットや掲示板を除く)のコンテンツがある事
  (消防団専用でディスクスペースを使用している場合は例外です)
・プロバイダ等のディスクスペースであって、個人や会社のホームページの一部である場合は、
  ディレクトリを掘って別階層化してあるか、もしくは明確な別コンテンツ化が施されている事

  (個人の趣味のページなどと混在してhtm文書名などで消防団ページを作っている場合、
   突然の文書名変更によるリンク切れや、ページの突然の閉鎖などが多々ある為)

等の基準で、リンク許諾の旨 連絡し 掲載させて頂いております。

将来的には、Japvacriptを用いたクイックリンクだけではなく、リンクページも
作っていきたいと考えてはおりますが、現在の方法が運用しやすいので、当分この
方式で追加をしていきたいと思っています。
なお、ホームページの性格という観点もあり、消防団以外へのリンクは現在検討中
です。大変お世話になっているメーカーさんもおり、大変申し訳なく思うのですが
どうぞ御容赦頂けますよう宜しくお願い致します。


Go Back Top





1996,2021 Tokorozawa Fire7 Volunteer Corps